忍者ブログ
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

掘割川は、中村川の上を走る首都高のランプ入り口から、本流とは大きく異なる角度に向かい、分かれている河川である。注ぐ先は根岸湾であり、分岐点から約2.7kmに達する人工運河である。

(掘割川の日)

以下掘割川開通史。
PR
四川出身の友人と潜入。

中国人が調理し、仕上がりは現地の味にとても近いらしい。

本日いただいたのはこちら。
朝見事に寝坊し、

もちろんシャワーを浴び、

駅までチャリンコをこぎ、

電車に飛び乗ったものの...
吉田新田は、現在の大岡川と中村川、JR根岸線で囲まれた範囲の、埋立て当時の名称。

かつては入江だったが、大商人吉田勘兵衛らによって埋立て、開発され、田園地帯と生まれ変わった。

吉田新田の範囲
(オレンジトカゲ)

1859(安政6)年の横浜開港以後、開港場の隣接地として、伊勢佐木町に代表される繁華街・町場の形成が進み、関所を境に内陸側が「関外」と総称されるようになった。

横浜市立の小学校に通えば、必ず教えられることの一つ。

以下吉田新田開拓史。
カレンダー
10 2025/11 12
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30
フリーエリア
ご連絡はこちら。 info.krinky@gmail.com
最新コメント
[06/21 Fmura]
[06/10 oishi]
最新記事
(04/01)
(06/15)
(06/15)
(04/09)
(04/09)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
No Name Ninja
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
最古記事
(04/09)
(04/09)
(04/09)
(04/10)
(04/10)
カウンター
カウンター
P R

Template by Emile*Emilie
忍者ブログ [PR]