×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
吉田新田にまつわる井戸.
立て札の文
-----
この井戸は、大井戸とよばれ、初代の吉田勘兵衛(1611~1686)が、萬治年間吉田新田(今の伊勢佐木町、吉田町一帯約三十五万坪の入り江)を開いたときに掘ったもので、水質はすぐれ二百年にわたって付近住民の飲料水となりました。
明治中期、大岡川の水底工事や町に水道が普及してからは、飲料水以外にも使われました。
特に災害(大正大震災など)に際しては、防火の役割を果たすなど、市民生活に寄与したが、昭和二十年進駐軍によって埋められてしまいました。
今回復旧し、横浜都市開発史上の一記念物として残すものです。
当時、その深さは、側石上端より底まで九・三メートル、水深六・九メートルありました。
昭和六十二年 一月
吉田本家
-----
吉田新田については、市内小学校にて4年生の社会科で学ぶ有名なもの.
はまっ子なら皆さんご存知かと思う.
詳しくは後日...
大井戸についての記事
http://blog.livedoor.jp/enjoy_yokohama/archives/50692550.html
http://yaplog.jp/momo-kimock/archive/3751
PR
この記事にコメントする
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
カテゴリー
最新トラックバック
プロフィール
HN:
No Name Ninja
性別:
非公開
ブログ内検索
カウンター
カウンター
P R